2007年7月31日に採択された米国下院121号決議

HRES 121 IH


110th CONGRESS

1st Session

H. RES. 121
Expressing the sense of the House of Representatives that the Government of Japan should formally acknowledge, apologize, and accept historical responsibility in a clear and unequivocal manner for its Imperial Armed Force's coercion of young women into sexual slavery, known to the world as `comfort women', during its colonial and wartime occupation of Asia and the Pacific Islands from the 1930s through the duration of World War II.


IN THE HOUSE OF REPRESENTATIVES


January 31, 2007

Mr. HONDA (for himself, Mr. SMITH of New Jersey, Mr. ROYCE, Ms. WATSON, Mr. HARE, Ms. BORDALLO, and Mr. WU) submitted the following resolution; which was referred to the Committee on Foreign Affairs


RESOLUTION
Expressing the sense of the House of Representatives that the Government of Japan should formally acknowledge, apologize, and accept historical responsibility in a clear and unequivocal manner for its Imperial Armed Force's coercion of young women into sexual slavery, known to the world as `comfort women', during its colonial and wartime occupation of Asia and the Pacific Islands from the 1930s through the duration of World War II.

Whereas the Government of Japan, during its colonial and wartime occupation of Asia and the Pacific Islands from the 1930s through the duration of World War II, officially commissioned the acquisition of young women for the sole purpose of sexual servitude to its Imperial Armed Forces, who became known to the world as ianfu or `comfort women';

Whereas the `comfort women' system of forced military prostitution by the Government of Japan, considered unprecedented in its cruelty and magnitude, included gang rape, forced abortions, humiliation, and sexual violence resulting in mutilation, death, or eventual suicide in one of the largest cases of human trafficking in the 20th century;

Whereas some new textbooks used in Japanese schools seek to downplay the `comfort women' tragedy and other Japanese war crimes during World War II;

Whereas Japanese public and private officials have recently expressed a desire to dilute or rescind the 1993 statement by Chief Cabinet Secretary Yohei Kono on the `comfort women', which expressed the Government's sincere apologies and remorse for their ordeal;

Whereas the Government of Japan did sign the 1921 International Convention for the Suppression of the Traffic in Women and Children and supported the 2000 United Nations Security Council Resolution 1325 on Women, Peace, and Security which recognized the unique impact of armed conflict on women;

Whereas the House of Representatives commends Japan's efforts to promote human security, human rights, democratic values, and rule of law, as well as for being a supporter of Security Council Resolution 1325;

Whereas the United States-Japan alliance is the cornerstone of United States security interests in Asia and the Pacific and is fundamental to regional stability and prosperity;

Whereas, despite the changes in the post-cold war strategic landscape, the United States-Japan alliance continues to be based on shared vital interests and values in the Asia-Pacific region, including the preservation and promotion of political and economic freedoms, support for human rights and democratic institutions, and the securing of prosperity for the people of both countries and the international community;

Whereas the House of Representatives commends those Japanese officials and private citizens whose hard work and compassion resulted in the establishment in 1995 of Japan's private Asian Women's Fund;

Whereas the Asian Women's Fund has raised $5,700,000 to extend `atonement' from the Japanese people to the comfort women; and

Whereas the mandate of the Asian Women's Fund, a government initiated and largely government-funded private foundation whose purpose was the carrying out of programs and projects with the aim of atonement for the maltreatment and suffering of the `comfort women', comes to an end on March 31, 2007, and the Fund is to be disbanded as of that date: Now, therefore, be it

That it is the sense of the House of Representatives that the Government of Japan:

(1) should formally acknowledge, apologize, and accept historical responsibility in a clear and unequivocal manner for its Imperial Armed Force's coercion of young women into sexual slavery, known to the world as `comfort women', during its colonial and wartime occupation of Asia and the Pacific Islands from the 1930s through the duration of World War II;

(2) would help to resolve recurring questions about the sincerity and status of prior statements if the Prime Minister of Japan were to make such an apology as a public statement in his official capacity;

(3) should clearly and publicly refute any claims that the sexual enslavement and trafficking of the `comfort women' for the Japanese Imperial Armed Forces never occurred; and

(4) should educate current and future generations about this horrible crime while following the recommendations of the international community with respect to the `comfort women'.

はてなダイアリーへようこそ!

このページはあなた専用の日記(ブログ)です。*1

さっそく「日記を書く」をクリックして最初の記事を書いてみましょう。

はてなダイアリーの一番簡単な使い方を知りたい方は、以下の動画をご覧ください。

(再生ボタンをクリックすると、はてなダイアリーの使い方を音声と動画で見ることができます。)

はてなダイアリーのヘルプでは、このような動画を交えた使い方の説明や、文字の色の付け方、本やDVDを紹介する「はてな記法」の使い方を解説しています。

より詳しいはてなダイアリーの使い方を知りたい方は、以下のヘルプをご覧ください。


それでは、日々の出来事やテレビ番組の感想、普段考えていることなど、あなたならではの日記を書いて楽しんでください!

*1:この文章はサンプルです。実際に自分の記事を書くときには削除しても大丈夫です。

朝鮮民主主義人民共和国外務省代弁人の談話

朝鮮民主主義人民共和国外務省代弁人の談話

 すでに明らかにしたように、自衛的戦争抑止力を強化する新たな措置として、10月9日、わが国の科学研究部門では、地下核実験を安全かつ成功裏に行った。

 われわれが核実験を行わざるをえなくなったのは、全的に米国の核の脅威と制裁・圧力策動のためである。

 われわれは、朝鮮半島の非核化を実現しようという真の念願から、核問題を対話と協商を通じて解決するため、可能な限り努力してきた。

 しかしブッシュ政権は、われわれの忍耐強い誠意と雅量に制裁と封鎖政策をもってこたえた。

 われわれは、米国によって日を追って増大する戦争の危険を防ぎ、国の自主権と生存権を守るため、やむなく核兵器保有を実物によって証明してみせざるをえなくなった。

 われわれは米国のために核実験を行ったが、対話と協商によって朝鮮半島の非核化を実現しようとする意志には依然として変わりがない。

 全朝鮮半島の非核化は偉大な金キム日イル成ソン主席の遺訓であり、われわれの最終目標である。

 われわれの核実験は、核兵器と現存の核計画の放棄を公約した9・19共同声明に矛盾するものではなく、その履行のための積極的な措置となる。

 われわれは、米国が敵視政策を放棄し、朝米間に信頼が醸成されて、われわれが米国の脅威をこれ以上感じないようになれば、一つの核兵器も必要としなくなるであろうということについて、再三にわたり明らかにしてきた。

 すでに核拡散防止条約から脱退しており、なんらの国際法上の拘束も受けないわれわれが、核実験を行ったと発表するやいなや、米国は国連安全保障理事会を操縦して圧力的な決議を作り上げ、われわれに集団的制裁を加えようとする、ただならぬ動きを見せている。

 われわれは、対話にも対決にも準備ができている。

 もし米国がわれわれをなぶりつづけ、さらなる圧力を加えるならば、われわれはそれを宣戦布告とみなし、引き続き物理的な対応措置を講じていくことになるであろう。

(2006年10月11日 平壌)

朝鮮民主主義人民共和国外務省の声明

朝鮮民主主義人民共和国外務省の声明

 今日、朝鮮半島では、日を追って増大する米国の核戦争の脅威と悪辣な制裁・圧力策動により、わが国家の最高の利益と安全がはなはだしく侵され、朝鮮民族の生死存亡を決する厳しい情勢が醸成されている。

 米国はこの前、強盗さながらの国連安全保障理事会の「決議」採択によってわれわれに事実上の「宣戦布告」を行い、ついで朝鮮半島とその周辺で第二の朝鮮戦争挑発のための軍事演習と兵力増強策動にいっそう熱を上げている。

 同時に米国は、われわれを経済的に孤立、窒息させて、朝鮮人民が選択した社会主義体制を崩壊させようという妄想のもとに、あらゆる卑劣な手段と方法を講じて、われわれに対する制裁・封鎖を国際化しようと躍起になっている。

 いまブッシュ政権は、彼らが定めた期限内にわれわれが屈服しなければ懲罰するという、最後通牒を突きつけているありさまである。

 米国の対共和国孤立・圧殺策動が極点を越えて最悪の状況を招いている諸般の情勢下で、われわれはこれ以上事態の進展を袖手傍観するわけにはいかない。

 われわれはすでに、ブッシュ政権の悪辣な敵対行為に対処して、国の自主権と民族の尊厳を守るために必要なあらゆる対応措置を講じていくであろう、と宣している。

 朝鮮民主主義人民共和国外務省は委任により、自衛的戦争抑止力を強化する新たな措置を講じるようになることに関連して、次のように厳かに闡明するものである。

 一、朝鮮民主主義人民共和国の科学研究部門では、今後、安全性がしっかり保証された核実験を行うことになる。

 われわれは、現米国政府が朝米基本合意書を覆し、われわれの自主権と生存権をはなはだしく脅かしたことに抗して、不可避的に核拡散防止条約から脱退した。

 米国の核戦争の脅威と制裁・圧力策動がエスカレートするに従って、われわれは、透明な対応過程を経て、合法的に現代的な核兵器を作り出したことを公式に宣布した。

 核兵器保有の宣布は、核実験を前提としたものである。

 米国の極端な核戦争の脅威と制裁・圧力策動は、われわれをして、それに相応した防御的対応措置として、核抑止力確保の必須の工程上の要求である核実験を行わざるをえなくした。

 二、朝鮮民主主義人民共和国は、絶対に先に核兵器を使用しないであろうし、核兵器による威嚇と核の移転をあくまで許さないであろう。

 自己の確固たる戦争抑止力がなければ、人民が無念やる方ない犠牲を強いられ、国の自主権が徹底的に踏みにじられることになるというのは、今日、世界各地で演じられている弱肉強食の流血の惨劇が示している血の教訓である。

 われわれの核兵器は、徹頭徹尾米国の侵略の脅威に抗して、わが国家の最高の利益と朝鮮民族の安全を守り、朝鮮半島において新たな戦争を防止し、平和と安定を守る確固たる戦争抑止力となるであろう。

 われわれはつねに責任ある核保有国として、核拡散防止分野において国際社会に対し担っている自己の義務を誠実に履行するであろう。

 三、朝鮮民主主義人民共和国は、朝鮮半島の非核化を実現し、世界的な核軍縮と最終的な核兵器の撤廃を促すために努力をつくすであろう。

 われわれは半世紀以上もの間、米国の核の脅威にさらされてきたし、そのため朝鮮半島の非核化を真っ先に提起し、その実現に向けて最大限の努力をしてきた。

 しかし米国は、われわれのあらゆる雅量と誠意を次々と踏みにじり、われわれが掲げた非核化の理念を、朝鮮人民が選択した思想と体制を孤立させ圧殺するのに悪用した。

 われわれの最終目標は、朝鮮半島におけるわれわれの一方的な武装解除につながる「非核化」ではなく、朝米の敵対関係を清算し、朝鮮半島とその周辺において、あらゆる核の脅威を根源的に取り除く非核化である。

 対話と協商を通じて朝鮮半島の非核化を実現しようという、われわれの原則的立場には変わりがない。

 われわれは、あらゆる挑戦と難関を果敢に乗り越え、われわれの方式で朝鮮半島の非核化を必ず実現するために極力努力するであろう。

(2006年10月3日 平壌)