南方ニ於ケルインフレーションノ問題

 昭和18年の12月に日本銀行が出した「南方ニ於ケルインフレーションノ問題」というレポートがあるのだが、個人的には面白いと思うので、『戦時金融統計要覧 4巻』から引用してみる。例によって暇な時間を使っての作業なので、完成がいつになるかは未定。レポートの結語に「過度ノインフレハ……民生安定ニ重大ナル影響ヲ及ホスニ至ルヘク……其ノ対策ニハ充分慎重ヲ期スル要アルヘシ」とあるのだが、占領地の民生に配慮するような慎重さを日本が持ち合わせていたのなら、そもそも侵略などしなかっただろうと思うのだなぁ。

(一)通貨並ニ物価ノ現況
(イ)各地域通貨発行高ノ情況
 南方各域ニ於ケル最近ノ通貨発行高ハ邦貨換算ニテ仏印約六億五千万円、泰国約五億五千万円、南発券十八億円、占領地在来通貨約十二億円合計約四十二億円ニ上リ大東亜戦争直前ニ比シ二倍強ノ増加ヲ示シ居レリ、尤モ占領地ニ於テハ在来通貨ハ退蔵セラレ居ルモノ多ク又南発券発行高中ニハ委託支金庫及ヒ軍並ニ一般銀行ノ手持分、本行ニ保管ノ引換用ノモノ等ヲモ含メ居ルヲ以テ右在来通貨ト南発券ノ全部カ市場ニ流通シ居ル次第ニハ非サルモ、最近半ヶ年間ニ於ケル南発券発行高ノ増勢ハ特ニ顕著ナルモノアリ。更ニ今後ビルマ作戦ノ進展ニ伴ヒ泰・ビルマヲ首メ南方一般ニ軍費調達ヲ原因トスル通貨膨張ノ傾向ハ一層拍車ヲ加ヘルモノト思考セラル

 尚占領地ノ一部ニ於テ在来通貨ハ南発券ニ対シ或ル程度ノプレミアヲ生ジ居ル模様ナルカ右ハ主トシテ戦局其他ノ政治上ノ原因ニ基クモノニシテ、インフレ問題ノ対象トシテ論スルコトハ妥当ナラサルモノト考ヘラル


(A)南方各地域通貨流通高ノ戦前トノ比較   (単位 千銖・比弗・留比・比・弗・盾)

仏印 ビルマ 比島 マライ 北ボルネオ 東印度 軍票(南発券)
戦争直前 297,300 279,600 266,000 241,900 210,000 15,000 618,000 0 1,927,800
18年9月末 550,000 650,000 160,000 206,000 213,000 13,000 634,000 1,820,000 4,246,000
比較増減 252,700 370,400 −106,000 −35,900 3,000 −2,000 16,000 1,820,000 2,318,200


(B)軍票(南発券)発行高   (単位千円)

盾券 弗券 比券 留比券 磅券銖
昭和18.4.1現在 333,247 218,126 156,625 270,662 53,050 1,031,710
昭和18.9.30現在 537,265 384,937 347,808 497,011 53,050 1,820,071
比較増加 204,018 166,811 191,183 226,349 0 788,361
61.2 76.4 122.8 83.6 0 76.4


(ロ)各地域物価ノ情勢
 占領地ニ於ケル物価